留学情報館・留学コンシェルジュ
留学情報館(Taki Plaza 地下1階)では、日ごろから学生の海外派遣業務に携わっている教職員(留学コンシェルジュ)が常駐し、留学情報の提供、留学相談、手続き案内など、留学に関するお問い合わせに、一元的に対応しています。最新の留学プログラム情報や留学経験者による報告書、各国協定校のパンフレットや奨学金情報なども自由に閲覧できますので、お気軽にお立ち寄りください。
利用案内
場所 : 大岡山キャンパス東地区 Hisao & Hiroko Taki Plaza 地下1階
対応時間 : 平日9:00~17:00
Tel : 03-5734-3433
E-mail : ryugaku.soudan@jim.titech.ac.jp
(全角@を半角@に変更してお送りください)
留学プログラム診断ツール
留学プログラム診断ツール希望の留学目的や留学期間を選択し、あなたにぴったりの「留学」を探してみよう
お知らせ
同室のグローバル人材育成推進支援室へのお問い合わせも、メール、電話に加え、Zoomによるオンライン相談も可能です。
留学コンシェルジュサービス(留学相談)
経験豊かな留学コンシェルジュが、本学学生の海外留学派遣において、プログラムの選定や留学先・留学時期ならびに語学学習などの事前準備など様々なご相談に対応しています。また大学を通して応募できる留学のための奨学金をご紹介しています。
留学コンシェルジュへのご相談は、事前予約制の面談とメールから選んでいただけます。
(なお、本学のプログラム以外の私費留学や学位取得留学、ならびにビザ手続きの相談には対応しておりません。)
例えばこんな時にご利用ください
- 留学をしたいけど何から始めていいか分からない。
- 留学プログラムが沢山あって、どのプログラムが自分に合っているか分からない
どんな人が相談に応じてくれるの?
海外経験が豊富で、学内で留学プログラム業務に関わっている教職員がお応えします。
相談方法
対面での面談、zoomによるオンライン面談、メールでの回答から選べます。
留学コンシェルジュサービス申し込みフォームに記入してください。
面談をご希望の場合、フォームに記載いただく希望日時を考慮したうえで面談日時をこちらから連絡します。日時に余裕を持って申し込んでください。
面談場所:留学情報館(大岡山キャンパス東地区 Hisao & Hiroko Taki Plaza 地下1階)
国際交流メールニュース
学内外で募集中の留学プログラムや留学用奨学金の最新情報を随時メールニュースで配信しています。幅広く情報を集めたい人、応募時期を逃したくない人にもオススメ!登録フォームからお申し込みください。
ふらっとFLAP
ふらっとFLAPは、本学の留学促進学生団体FLAPが留学についての相談に学生目線で答える取組です。留学についての疑問や不安に、留学経験者が答えてくれます。
また、FLAPのホームページには留学体験談や留学関連情報も掲載されていますのでどうぞご活用ください。
たとえばこんな疑問はありませんか?
- 英語が苦手だから、留学に行けるか不安…
- サークルやバイトで忙しい中での留学準備について
- どうやって留学先を決めたらいいの?
留学あれこれQ&A
留学全般に関して
-
東工大の留学プログラムをまとめて見れるパンフレットはありますか。
毎年「東工大生のための海外留学のてびき」を発行しています。以下のWebページからPDF版を閲覧できるほか、冊子版は留学情報館(Taki Plaza B1階)、附属図書館大岡山本館等で配布しています。
【参考】東工大生のための海外留学のてびき|留学ガイド|在学生の方
また、本学HPの留学案内ページからプログラムや留学全般に関する情報を閲覧できます。
【参考】留学へのとびら|留学ガイド -
留学コンシェルジュサービスはどうやって予約したら良いですか。
このページに予約方法を掲載しています。是非お気軽にご相談ください。
【参考】留学情報館・留学コンシェルジュサービス -
本学が募集するプログラムには、留学初心者向けのものから高いレベルの英語力を必要とするものまで、様々なものがあります。英語に自信がない場合、英語科目を積極的に履修するほか、出発前に英語の集中講座やオンライン英会話を受講したり、国際交流イベントに参加して、「聞く」「話す」ことに慣れましょう。海外に行くと、日本で日常生活を送っているだけでは出会えない人たちと出会うことができ、英語学習をさらに頑張ろうという刺激を受けるでしょう。
学内でも無料で参加できる語学学習講座や留学イベントを定期的に開催しています。
詳細は下記をご覧ください。
【参考】留学へのとびら|留学ガイド|在学生の方 -
留学の目的、留学時期、どれくらいの期間行けるか、費用負担はどのくらいまで許容できるか等、まず自分の条件を考えてプログラムを絞り込んでみましょう。過去の参加者の報告書や体験談も参考になると思います。留学体験談のページでは、プログラム群や学院、行き先などで体験談を検索できます。それでも迷ってしまったら、留学コンシェルジュに相談してみましょう。また、参加したことがある学生に直接話を聞くことも参考になる情報を得る方法の1つです。自分の知り合いで経験者がいない場合は、留学コンシェルジュが紹介できることもありますので、相談してみましょう。
-
奨学金支給基準の一つである成績評価係数はGPAの数値と同じですか?
GPAとは異なります。成績評価係数の計算方法は各プログラムの募集要項に記載されていますので、前年度の成績を基に各自で計算してみてください。学士課程1年生での応募など前年度の成績がない場合の措置はプログラムによって異なりますので、各募集要項で確認してください。
-
留学先の国の滞在許可を得るため、大使館(領事館)から奨学金の受給証明書の提出を求められました。発行してもらえますか。
東工大の留学プログラムで留学する方は、各プログラム担当にメール添付で「証明書交付願」を提出してください。証明書の発行まで数日お時間を頂戴しますので、ゆとりを持って依頼してください。
【参考】留学手続き-各留学プログラム担当部署で必要な手続き|留学ガイド|在学生の方 -
本学が指定する海外旅行保険に加入してください(治療・救援費用3,000万円以上、個人賠償責任1億円)。大学が包括契約を結んでいるため、一般の海外旅行保険より安価に加入できます。また、保険に加入すると自動的に危機管理サービスにも登録され、24時間365日の体制で各種相談、アドバイス、情報提供等を受けられます。緊急時にはこのサービスを使って、本学が皆さんの渡航の事実を確認します。
東工大のプログラムとは関係なく海外渡航する場合も、留学・研究・インターンシップ等の目的であれば同様に本学の海外旅行保険に加入してください。
【参考】安全な海外渡航のために-東工大生のための海外旅行保険|留学ガイド|在学生の方
短期留学(数週間~数か月)に関して
-
留学目的、留学時期・期間、行先、興味のある内容、費用等を考慮して選んでみましょう。短期留学は夏休みや春休み中に留学できるものが多く、東工大での勉学と両立できます。学生交流や現地企業訪問が叶う「超短期派遣プログラム」や「AYSEAS」、語学研修に特化した「TASTE海外短期語学学習」や、専門科目の講義受講や研究体験ができる「協定校シーズンプログラム」などをお勧めしています。協定校シーズンプログラムは、英語で専門の授業を理解できるレベルの英語力が必要ですが、授業料免除で参加可能なプログラムがあるので狙い目です。
「留学・国際経験プログラム」のページでは、期間や行き先、渡航時期などで自分に合ったプログラムを検索することができます。
なお、この他にも、各学院・系で募集しているプログラムもありますので、専門分野に関連した留学を希望する場合は、所属学院・系に問い合わせみても良いでしょう。 -
英語以外の言語を学びたいです。第二外国語の語学研修プログラムはありますか。
夏休みや春休みにヨーロッパやアジアに留学して、ドイツ語、フランス語、中国語などの第二外国語を学ぶTASTEというプログラムがあります。英語圏(特に欧米)への留学よりも比較的費用を抑えられる傾向にあります。
「留学・国際経験プログラム」のページで「TASTE」をキーワードに検索してみましょう。 -
授業料、航空券代、宿泊費、生活費等すべて含めると、AYSEASや超短期派遣プログラムは15万円~30万円程度かかります。同じくTASTEの場合は、欧米英語圏なら60~70万円、フィリピンなら30万円程度の見込みです。英語以外の第2外国語の研修は、授業料は比較的安い傾向にありますが、航空便や宿舎を自分で手配するため、その金額によって必要な費用は変動します。
同じく協定校シーズンプログラムの場合は、留学先や期間によってばらつきがあり、30~80万円です。英米のプログラムは費用が高い傾向にあります。また、東工大の推薦を受ければ授業料免除になるプログラムがあります。
なお、本学で募集しているプログラムの多くが奨学金を用意しています。成績基準などの一定の要件を満たせば留学のための奨学金を受給できる可能性がありますので各プログラムの募集要項を確認しましょう。 -
ホームステイや大学寮に宿泊する学生が多く、少数ですが一般のアパートメントを借りる学生もいます。ホームステイや大学寮の場合は、プログラムのWebページに情報があるのでそれを参考に申し込みましょう。
-
語学研修は日本人が多いと聞きましたが、その中でも日本人が少ないプログラムはありますか。
日本の大学の長期休暇時期(8月9月、2月3月)の語学研修は参加者の8,9割が日本人ということもあるようです。長期休暇中以外の時期に留学したり、クラス分けで上位のクラスに配属されると比較的日本人が少ない傾向が見られます。ただし、いずれも年度によって異なるので、行ってみなければわからないところがあります。しかし、日本人が多かったとしても、留学の目的意識をしっかり持ち、日本人同士でも英語しか使わない、日常生活の中で町中の人達やホストファミリーに積極的に話しかける、交流イベントに参加する、自分の興味のあることについて現地の人たちにインタビューする等により過去の参加者たちは充実した留学生活を送ってきています。参加した学生たちの多くが、語学習得以外にも現地で生活するからこそ気づくことや自分の中に生まれる変化があったことを留学したメリットとして報告しています。
長期留学(半年~1年以上)に関して
-
派遣交換留学って何ですか?自分で留学先を見つけるのと何が違うのですか?
派遣交換留学は授業料等不徴収協定に基づく留学であるため、留学期間中も東工大に授業料を納めることで、留学先の協定校に授業料を納めずに留学できる制度です(学生自治会費、寮費、生活費等の授業料以外の費用は自己負担)。派遣交換留学に参加するには学内選考を受験する必要があります。合格者の方を本学より協定校に推薦します。また、派遣交換留学で留学する方のみを対象とした奨学金もあるため、私費留学よりも奨学金を受給できるチャンスが多いのも特徴です。
【参考】派遣交換留学|留学・国際経験 プログラム|留学ガイド
過去に東工大生が留学している協定校であれば、先輩の体験談を参考にできるのも派遣交換留学の利点の一つです。
【参考】留学体験談|留学ガイド|在学生の方 -
派遣交換留学に興味があります。いつ頃から、また何から準備したらいいですか。
学内選考は年5回です(秋出発3回、春出発2回)。本募集は留学開始の1年前、追加募集は留学開始の半年~数か月前に行われます。学内募集に応募する時点で、協定校への推薦、出願に必要な語学スコアを持っている必要があります。派遣交換留学プログラムで応募できる大学の語学要件のミニマムラインは、TOEFL ITP 497, TOEFL iBT 60, IELTS 5.5 です。より高いスコアが必要な協定校もありますので詳しくは派遣交換留学のWebページに掲載されている協定校一覧を確認してください。
また、派遣交換留学は半年から1年間の留学であり、東工大での学修計画とセットで計画を練る必要があります。東工大での学修計画の中に留学をどのように位置づけるか、アカデミック・アドバイザー、指導教員とよく相談してください。 -
留学期間や東工大での学修内容次第では、遅らせずに卒業(修了)することも可能です。留学に興味のある方は早めにアカデミック・アドバイザーや指導教員に東工大での学修計画と留学について相談してください。
-
まずは自身が希望する学修(授業や研究)ができるのかを調べてみましょう。授業履修をメインとして留学したい場合は、協定校のHPに公開されているコースカタログから履修できる科目を調べてみましょう。研究活動をメインとして留学したい場合は、東工大の指導教員の先生に相談するとともに、学びたい研究を実施している先生がいないか調べてみましょう。
-
渡航先国や滞在先によって大きく異なります。派遣交換留学で留学した方の例は下記のとおりです。
ケース1:中国に5か月間留学・・・約70万円(学生寮に滞在)
ケース2:イギリスに9か月間留学・・・約170万円(学生寮に滞在)
※派遣交換留学は授業料等不徴収協定に基づく留学であるため、留学期間中も東工大に授業料を納めることで、留学先の協定校に授業料を納めずに留学できる制度です(学生自治会費、寮費、生活費等の授業料以外の費用は自己負担)。
本学プログラム以外の留学に関して
-
外部団体から本学に募集案内のあったものについても、Webページで情報を掲載しています。学生交流を主としたものや研究を含むプログラムなど多種多様です。
以下のページのフリーワードに「個人応募」と入れて検索してください。
【参考】留学・国際経験 プログラム|留学ガイド|在学生の方 -
大学のプログラムを使わずに留学したいです。応募できる奨学金はどうやって調べられますか。
個人応募の奨学金情報をまとめて掲載しています。
【参考】留学奨学金ー個人応募|留学ガイド|在学生の方
また、日本学生支援機構(JASSO)が公開している情報も是非参考にしてください。
【参考】JASSO 海外留学支援サイト -
海外の大学院に進学したいです。東工大から何かサポートはありますか。
本学所属課程の最終学年で応募できる、学位留学用の奨学金があります。本学推薦により応募できる民間財団の奨学金については例年7月頃に学内募集、8月末頃に学内選考を行います。本学とりまとめにより応募できるJASSO海外留学支援制度(大学院学位取得型)については例年10月頃に募集を行います。
【参考】留学奨学金ー大学を通した応募|留学ガイド|在学生の方
進学を希望する大学への出願、入学手続等はご自身で手続きをすることとなります。