留学奨学金
海外へ留学する学生への経済的支援の一貫として、さまざまな奨学金制度が用意されています。奨学金には、大学推薦が必要なものや個人で応募できるものがありますが、各奨学金ごとに出願条件が細かく決められていますので、各自で募集要項を確認して応募してください。
奨学金に関する最新情報はこちらで更新していますので、こまめに情報をチェックしましょう。
- 2023.09.7
- 2023.08.29
- 2023.08.18
- 2023.07.12
- 2023.07.07
- 2023.06.29
- 2023.06.26
- 2023.06.19
- 2023.06.05
- 2023.05.10
- 2023.04.27
- 2023.04.17
- 2023.04.04
- 2023.03.15
- 2023.02.20
- 2022.12.15
- 2022.11.04
- 2022.10.13
- 2022.09.20
- 2022.09.6
- 2022.07.04
- 2022.07.01
- 2022.06.28
- 2022.06.05
- 2022.04.19
- 2022.04.19
- 2022.04.06
- 2022.04.06
- 2021.11.19
- 2021.11.09
- 2021.10.27
- 2021.09.10
- 2021.06.23
- 2021.06.22
- 2021.06.11
- 2021.06.11
- 2021.06.11
- 2021.06.10
- 2021.06.10
- 2021.06.10
- 2021.05.24
大学を通した応募
- 官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN~
- 東京工業大学基金奨学金 Tazaki財団英国留学支援奨学金
- 民間財団学位留学用奨学金
- 日本学生支援機構 海外留学支援制度(大学院学位取得型)
- 日本学生支援機構第二種奨学金・有利子貸与型
官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~
【2023年度の募集は終了しました】
【概要】
本プログラムは学生が自ら計画した留学プランを審査し、合格者に対して所定の奨学金等を支給するものです。留学内容は派遣交換留学を含む各種留学やインターン等、受入機関が存在するものであれば種類を問いません。合格者は事前・事後研修への参加や留学中に日本の広報活動(アンバサダー活動)を行うこと、留学後に留学に関する普及活動(エヴァンジェリスト活動)に協力すること等が求められます。
- ※
-
学内〆切までに応募し、募集要項(学内)の要件を満たした方に、申請用HPのURLをお知らせします。学内応募の後に留学計画等についてオンライン入力を行う順番ですのでご注意ください。
- ※
-
2023年8月1日~2024年3月31日までの間に留学を開始し、留学期間が28日以上1年以内の留学計画である場合、本奨学金プログラムの対象となります。
- 【募集要項】
-
【提出書類】
- 1. 第15期トビタテ!留学JAPAN 学内申請書【新大学1年生以外】
- 1.第15期トビタテ!留学JAPAN 学内申請書【新大学1年生】
- 2.留学計画の実現可能性を示す資料
- 3.家計状況申立書(学士課程用)
- 4.【該当者のみ】授業料の根拠となる資料
- 5.留学計画他(オンライン入力)
- 応募書類事前準備シート
- ※
-
4:授業料申請者のみ。
- ※
-
上記1~4のご提出を確認後、申請用HPのURLを学内募集応募者に通知します。通知を受けた応募者は、締切までに5.留学計画等を同HPより提出してください。
- ※
-
5:オンライン申請受付の開始まで、本シートにて申請の準備を進めてください。
- 【参考資料・オンライン説明会・相談会】
- ※
-
【参考資料・動画】については2022年12月のものとなります。トビタテ!留学JAPAN事務局より情報が公開され次第、随時掲載情報を更新します。
東京工業大学基金奨学金 東京工業大学Tazaki財団英国留学支援奨学金
【概要】
公益財団法人Tazaki財団からのご寄附により、英国の大学へ留学する学生を支援する奨学金が創設されました。英国の大学等に渡航予定の学生を対象に、以下の通り募集を行います。
【応募締切】
2024 年 1 月以降の渡航:2023 年 10 月 31 日締切
【問い合わせ先】
学務部留学生交流課 派遣担当
大岡山キャンパス Taki Plaza 地下1階
hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
03-5734-7645
学位留学用 民間財団奨学金
概要
海外の大学院等における学位取得等を目的とした長期留学に対して、各種民間財団等から学費などを支援していただく奨学金のうち、本学を通して出願する下記の5つの奨学金について、受給希望者を募集する。応募者は、学内選考に合格した場合に、本学から各財団へ推薦される。ただし、これらの選考は、本学からの推薦候補者を選考するものであり、奨学生としての採用は、各財団における選考結果による。
募集要項等
学内募集要項 ※ 2024年度留学開始のための学内募集要項を公開しました。
- 各財団ホームページ ※各財団募集要項については、以下「募集要項」掲載PDFを参照すること。
- 各財団の募集要項 ※KDDI財団の願書の事前確認を希望する方は留学生交流課までご連絡ください。
-
提出書類(2023年度募集・2024年度出発分に更新しました)
- 1. 学内申請書(様式1)
- 2. 留学目的及び計画(様式2,英文)
- 3. 語学力証明書(英語及び留学先で使用する言語のスコアシート等の写し)
- 4. 大学学士課程以降現在までの成績証明書(詳細は学内募集要項を参照のこと)
- 5. 留学希望先(受入研究者、担当者)とのやりとりが分かるもの(メールなど)
提出先・問合せ先
学務部留学生交流課 派遣担当
大岡山キャンパス Taki Plaza 地下1階
hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
03-5734-7645
学内〆切
2023年 8月 9日(水)23:59アップロードまで※原本持参は同9日15:00まで
学内選考書類アップロード用フォルダ
※面接は2023年8月24日(木)9:00-12:00、または25日(金)9:00-12:00にZoomにて実施するので、予定を空けておくこと。
日本学生支援機構 海外留学支援制度(大学院学位取得型)
概要
独立行政法人日本学生支援機構(以下JASSOとする。)海外留学支援制度(大学院学位取得型)による支援を受けて、海外の大学院で修士または博士の学位取得を目指す学生を以下の通り募集する。
※本学在学生については、本学が学内申請を受け付けた後、JASSOの学位応募システムに随時登録します。数日以内にJASSOから各応募者に、学位応募システムへのログイン情報がメールで通知されます。その後、応募者本人が同システム上でJASSOに応募書類を提出することとなります。学内選考は行いません。締切が2段階ありますのでご注意ください。卒業生については、本学でのとりまとめは行いませんので、各自で直接、JASSOに個人応募してください。
募集要項等
学内〆切
2023年9月29日(金)午前9時(日本時間)必着
提出先・問合せ先
学務部留学生交流課 交流推進第3グループ
留学生交流課JASSO(大学院学位取得型)担当
152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 H-85
Email: ryu.kor3@jim.titech.ac.jp
Tel:03-5734-3027
日本学生支援機構の貸与型奨学金
- T3 日本学生支援機構貸与型奨学金 ※留学の有無にかかわらず、留年していない標準年限内において、日本学生支援機構の貸与型奨学金に在学採用で申請が可能です。第一種(無利子)と第二種(有利子)があります。
- T4 日本学生支援機構第二種奨学金(海外)・有利子貸与型
募集要項等詳細は下記のページをご覧ください。
個人応募(日本学生支援機構・外国政府・その他)
個人応募の奨学金は、大学を通さず、出願者自身が応募先団体に応募を行なうものです。政府、自治体、民間団体等によって実施されており、多種多様な制度があります。応募資格、募集時期、選考方法などは、制度によって異なる為、詳細はご自身で十分確認の上、応募をしてください。
- 公益財団法人 平和中島財団 (応募期間 2023年9月1日~10月31日)
- CWAJ海外留学大学院女子奨学金 (応募期間 2023年10月2日(月)~10月23日(月) (最終日消印有効)
- 平沢和重奨学基金 (応募締切2023年9月30日)
- 公益財団法人 伊藤国際教育交流財団 (応募期間 2023年6月26日(月)~8月25日(金)当日消印有効)
- 公益財団法人 中島記念国際交流財団 留学奨学金・研究助成金 (募集期間 令和5年年8月1日(火)~令和5年8月18日(金)
- ポーランド政府奨学金 (応募締切:2023年3月31日)
- 戸田市海外留学奨学金制度 (募集期間①2023年6月14日2023年~7月4日 ②2024年1月15日~2月2日)
- 公益財団法人重田教育財団 海外留学奨学金 (募集期間 2023年5月1日 ~ 同年6月30日)
- 公益財団法人飯塚毅育英会 令和5年度(2023 年度)海外留学支援奨学生募集開始 (応募期間:令和5 年6 月26 日(月)~7 月7 日(金) (必着)
- 皇太子明仁親王奨学金(The Crown Prince Akihito Scholarship) (募集期間:2023年9月4日(月) ~ 11月24日(金)必着
- 公益財団法人豊田理化学研究所<海外大学院進学支援> (募集期間:2023年2月1日~2023年5月8日)
- 本庄国際奨学財団 海外留学日本人大学院生奨学金 (募集期間:2023年2月1日~2023年4月30日)
- オーストリア政府給費留学生(応募期限:2023年5月12日)
- フィンランドEDUFI奨学金(応募期限:2023年3月31日)
- ベルギー国フランス語共同体奨学金(応募期限:2023年3月1日)
- 第4回渡邉利三国際奨学金(応募期間:2022年11月1日~2023年2月20日)
- 福井県グローバル人材基金(随時受付)
- DAAD奨学金(応募締切はプログラムにより異なる)
海外留学奨学金パンフレット
・日本学生支援機構が発行する、海外留学奨学金情報を一冊にまとめたパンフレットです。
・「索引」の「留学先国・地域別」を参考に、自分の留学希望国・地域を対象とした奨学金を探すことができます。
・「海外留学奨学金パンフレット」のPDFファイルを海外留学情報サイトよりダウンロードすることができます。
日本学生支援機構「海外留学情報サイト」
海外留学のための、さまざまな奨学金制度があります。奨学金を初めて探す方は、まずは日本学生支援機構「海外留学情報サイト」をご覧ください。
日本学生支援機構が協力している現在募集中の外国政府等奨学金については、日本学生支援機構「募集中の外国政府等奨学金(JASSO協力)」をご覧ください。
質問事項については、募集要項内の問い合わせ先に連絡してください。
検索サイト
日本学生支援機構 海外留学奨学金検索サイトでは、「希望する課程」「国・地域」「専攻分野」を選択、また、奨学金や奨学金団体の名前で検索することができます。