国際交流
国際交流

            
        
Tokyo Tech-AYSEAS(エイシアス)は、東工大生が東南アジアの国に赴き、タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、ベトナム等現地・近隣諸国の大学生とともに、施設見学、ディスカッションを行い、インターカルチュラルコミュニケーションを通して、急速な発展段階にある東南アジア各国のダイナミズムを体感する実践型海外派遣プログラムです。2007年から続くJAYSES (Japan-Asia Young Scientist and Engineer Study Visit) を引き継ぐ形で、2013年から実施しています。AYSEASはAsia Young Scientist and Engineer Advanced Study Programの略語です。
本プログラムは、参加学生が、国籍・言語・文化・専門を異にする者同士でのインタラクションを通じて国際的活動をする上での素養を養い、グローバルな舞台で活躍するモチベーションを高めることを目的としています。参加学生は、企業や公的機関など海外の複数の現場を見学することで、自身の専門分野だけでなく多様な角度から現地社会を見る機会を得ることとなります。
6月 - 7月  | 
    国内学習(講義、訪問先に関する事前調査と発表、国内工場見学) 
  | 
  |
|---|---|---|
8月 - 9月  | 
    10日間の現地訪問  | 
  |
1日目  | 
    顔合わせ会  | 
  |
2 - 9日目  | 
    企業/機関訪問、グループディスカッション、文化交流会、市内/郊外見学  | 
  |
10日目  | 
    最終プレゼンテーション、お別れ会  | 
  |
10月  | 
    帰国報告会、最終報告書作成 
  | 
  |
AYSEASの募集要項はTokyo Tech-AYSEASからご覧ください。
| 
                 タイ  | 
							
                 チュラロンコン大学/カセサート大学/キングモンクット工科大学ラカバン校/キングモンクット工科大学トンブリ校/タマサート大学  | 
		
|---|---|
| 
                 インドネシア  | 
							
                 バンドン工科大学/インドネシア大学/ガジャマダ大学  | 
		
| 
                 フィリピン  | 
							
                 デラサール大学/フィリピン大学ディリマン校  | 
		
| 
                 シンガポール  | 
							
                 南洋理工大学/シンガポール国立大学  | 
		
| 
                 ベトナム  | 
							
                 ハノイ工科大学/ホーチミン市工科大学  | 
		
AYSEAS 2023(タイ)  | 
			|
|---|---|
AYSEAS 2022(オンライン)  | 
			|
AYSEAS 2021(オンライン)  | 
			|
AYSEAS 2019(インドネシア)  | 
			|
AYSEAS 2018(ベトナム)  | 
			|
AYSEAS 2017(フィリピン)  | 
			|
AYSEAS 2016(タイ)  | 
			|
AYSEAS 2015(インドネシア)  | 
			|
AYSEAS 2014(ベトナム)  | 
			|
AYSEAS 2013(タイ)  | 
			|
JAYSES 2012(フィリピン)  | 
			|
JAYSES 2011(タイ)  | 
			|
JAYSES 2010(ベトナム)  | 
			|
JAYSES 2009(タイ)  | 
			|
JAYSES 2008(タイ、インドネシア)  | 
			|
JAYSES 2007(タイ)  | 
			

        文化交流会

        最終プレゼンテーション

        市内散策

        JICA事務所訪問
お問い合わせ先
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-2 TP-003
東京工業大学 学務部 留学生交流課 AYSEAS担当
Email ayseas@jim.titech.ac.jp
Tel 03-5734-3433