ジョブ型研究インターンシップ

ジョブ型研究インターンシップとは

ジョブ型研究インターンシップは、以下の要件のすべてを満たすインターンシップです。
  • 研究遂行の基礎的な素養・能力を持った博士後期課程学生が対象
  • 長期間(2ヵ月以上)かつ有給の研究インターンシップ
  • 正規の教育課程の単位科目として実施
  • 文部科学省作成のガイドラインに沿ったジョブディスクリプション(業務内容、必要とされる知識・能力等)を提示
  • インターンシップ終了後、学生に対し面談評価を行い、評価書・評価証明書を発行
  • インターンシップの成果は、企業が適切に評価し、採用選考活動に反映することが可能

ジョブ型研究インターンシップ参加のメリット

  • 進路の可能性を広げることができる
  • 自らの専門性を客観的に観ることができる
  • アカデミアに進んでも生きる研究力に裏打ちをされた実践力を涵養できる

ジョブ型研究インターンシップの類型

直接雇用型

専用のマッチングシステムから企業のジョブディスクリプションを閲覧し、応募します。採用された場合、企業と学生は雇用契約を締結し、大学と企業はインターンシップ実施契約を締結します。 インターンシップの就業場所は企業です。

共同研究型

本学と共同研究を実施しているジョブ型研究インターンシップ参加企業が対象です。採用された場合、学生と大学は雇用契約を締結します。インターンシップの就業場所は大学です。

科目履修の流れ

直接雇用型

1. 各コースで開講しているジョブ型研究インターンシップ科目のシラバスを確認

ジョブ型研究インターンシップは、アルバイトとは異なり、教育目的で実施される科目です。また、実践力の育成や企業に対する理解促進が主目的であり、企業への就職活動が主目的ではありません。企業の新入社員として働くというくらいの意識で、責任感を持って、事前教育や本インターンシップの職務に当たることが求められます。さらに、 秘密保持、知的財産・ノウハウの取扱い、安全確保についてリテラシー向上に努める必要があります。

指導教員への事前相談
ジョブ型インターンシップ科目を履修したい場合、マッチングシステム登録前に指導教員に相談しておくとよいでしょう。登録時に、指導教員のメールアドレスが必要になります。

2. ジョブ型研究インターンシップのマッチング方法を確認

マッチングシステムにログインをする。ログイン方法については、教務webシステムのお知らせ(2022年12月7日掲載)を確認してください。

3. マッチングシステムに登録

マッチングシステムにプロフィールを入力すると、企業のジョブディスクリプションの閲覧が可能になります。ご自身のメールアドレス(mアドレス)の他、以下3つのメールアドレスも登録が必要です。なお,a)指導教員のメールアドレスを登録する際に,『このアドレスを応募時の承認者に加える』にチェックを入れてください。
a) 指導教員のメールアドレス
b) コース支援事務室等のメールアドレス
c) 学務部ジョブ型研究インターンシップ担当のメールアドレス(t2-job-i@jim.titech.ac.jp
 
指導教員から承認後に、メールアドレスの登録を行ってください。
※全てのメールアドレスを登録していないと適切な支援を受けられない可能性があります。

4. 指導教員に相談

応募する企業が決まったら、必ず指導教員に相談をしてください。特に研究室を長期間離れることによる、研究への影響などについては事前にご確認ください。

5. インターンシップに応募

アカリク* のマッチングシステムで応募
*: 下記ページに掲載しているPDFファイル 「ジョブ型研究インターンシップ推進協議会の設立について」のP8を参照 。

6. 応募先の選考に参加

応募先のフローに従い、選考を受けてください

7. 応募先より、合否連絡を受信

メール等で連絡を受信。見落とさないように気を付けてください。

8. 企業と雇用契約を締結

雇用契約案については、学生のみなさんだけでなく、大学の教職員(指導教員、所属コース事務及びその他関連事務部署)も確認を行います。直接雇用型の場合は、大学と企業との間にインターンシップ実施契約を締結します。
雇用契約の他に、本学に申請する保険(学生教育研究災害傷害保険(学研災)と学研災付帯賠償責任保険(学研賠)に加入する必要があります。未加入の場合はインターンシップ開始前までに加入が必要です。

9. 履修申告

雇用契約締結後速やかに、教務Webシステムから、所属のコースが開講している【ジョブ型研究インターンシップ】科目の履修申告をしてください。各学期の授業最終日までは教務web上で追加申告が可能です。授業期間外は、教務webシステムから追加申告願を出力し、教務課へ提出してください。

10. 成績評価(インターンシップ終了後)

成績評価は、インターンシップ期間中の指導教員による進捗状況確認、所属コースで行われる報告会、ガイドラインに基づき企業が作成する評価書・評価証明書等により行われます。

共同研究型

応募方法等については未定です。決まり次第こちらのHPでご連絡します。

(参考)その他注意事項

1) 課税について

ジョブ型研究インターンシップで得られた報酬は、税法上給与所得として扱われます。確定申告等必要な手続きをしてください。

2) 保険加入について

  • 雇用保険
    本インターンシップに参加する学生はいわゆる昼間学生に当たるため、加入対象となりません。
  • 労働者災害補償保険
    加入対象となり、本インターンシップに参加する学生の業務上の事由又は通勤による傷病等に対して、必要な保険給付が行われます。
  • 社会保険
    雇用期間が2ヵ月を超え、かつ1週間の所定労働時間及び1月間の所定労働日数が通常の労働者の4分の3以上である場合、インターンシップ期間中は雇用される企業・大学の健康保険及び厚生年金保険に加入することになります。
  • 損害賠償
    本インターンシップに参加する学生についても、従業員としての雇用契約関係に基づき取り扱われます。
    また、学生が親などの扶養義務者の扶養親族である場合は、扶養義務者の勤務先で手続きが必要となることがあるので、当該扶養義務者の勤務先に確認してください。また、その際、受け入れ先企業等で健康保険等社会保険の加入手続きが必要となることがあるので注意してください。

3) 資格外活動許可について【留学生】

在留資格「留学」をもっている留学生は、ジョブ型研究インターンシップを実施する前に、出入国在留管理庁から資格外活動許可を得る必要があるので注意してください。(週の勤務時間に応じて、28時間以内なら包括許可、28時間を超えるなら個別許可となります。その場合は、所属学院長名による証明書が必要です。)なお、審査に時間を要するので、概ねインターンシップ開始1ヵ月前には申請してください。

4) 日本学術振興会特別研究員について

日本学術振興会特別研究員であっても、有給のジョブ型研究インターンシップに参加する場合に、一定の条件を満たし、事前の手続きを行えば研究奨励金は通常どおり支給されます。詳細は、「日本学術振興会特別研究員遵守事項および諸手続の手引」を参照し、必要書類をインターンシップ参加予定日の1ヵ月前までに直接日本学術振興会に提出してください。

参考サイト

お問い合わせ先

学務部ジョブ型研究インターンシップ担当

Email t2-job-i@jim.titech.ac.jp