C2-a:AOTULE(Asia - Oceania Top University League on Engineering)

更新日 2024/11/01

概要

AOTULE 加盟大学への短期派遣プログラム

対象者

1. 派遣時に工・物・環学院の正規修士課程 1年生以上である。(学士課程学生は,応募時に大学院課程入試に合格している場合のみ応募可)

2. 選考時前年度の成績評価係数(募集要項の補足1参照)が2.30以上

3. TOEFL(iBT) 70点 またはTOEIC 650点相当以上を保有している
ただしこれ以下の場合でも,現地語ができるなど特別な理由がある場合には,その旨を記した理由書(様式任意)を添えて申請することが可能です。
4. 本プログラム及び各派遣先大学の受入要件事項(語学・成績要件等)を満たしている

派遣先

メルボルン大学,清華大学,国立台湾大学,香港科技大学,バンドン工科大学,韓国高等科学技術院,インド工科大学マドラス校,マラヤ大学,南洋理工大学,チュラーロンコーン大学,ハノイ工科大学,モラトゥア大学

*詳細は本プログラム派遣募集のお知らせページの「協定校受入要件」をご確認ください。

期間

渡航開始月:6月~11月(第1回募集) 

      12月~5月(第2回募集) 

*2~3か月程度(時期・期間は受入研究室の定めるところとする)

*60日未満は応募不可

募集要項

募集要項,受入要件等の詳細は本プログラム派遣募集のお知らせページで確認すること。

募集人数

各校2名程度

単位

「国際研究研修」の履修により4単位取得

奨学金

工学院,物質理工学院及び環境・社会理工学院が提供する留学奨学基金「学生国際交流基金」による支援やJASSO(日本学生支援機構)など種々の奨学金による支援有(詳細は募集要項を参照のこと)

学内選考面接日

2024年12月18日(水)午後

応募方法

応募フォームへの入力および必要書類のアップロード(Microsoft Forms)

詳細は本プログラム派遣募集のお知らせページで確認すること。

下記の様式1,2等の書類もお知らせページよりダウンロード可

<必要書類>

・応募申請書(応募者情報、応募理由、研究計画等):様式1

・推薦書:様式2

・英文履歴書

・語学要件証明書(英語試験スコア)コピー

・学業成績証明書(日英)

・理由書(該当者のみ)

・受入内諾を示す書類

選考方法

書類選考・面接

問い合わせ先

お問い合わせ先: 物質理工学院業務推進課 国際交流支援チーム

電話番号: 03-5734-3859

締切日

2024年12月6日(金)正午

関連プログラム