Tokyo Tech-MIT Student Exchange Program
更新日 2024/05/13
概要
本プログラムは、東京工業大学(工学院、物質理工学院、環境・社会理工学院)とマサチューセッツ工科大学(原子力科学工学科)との単位互換、授業料不徴収を伴う約4ヶ月間の派遣留学プログラムです。
MITでは、学部授業の広範な科目を履修可能で、MIT教員を指導教員とした研究活動もすることができます(ただし、原子核物理学工学入門を必修とする)。
マサチューセッツ工科大学(MIT) は、世界最高峰の大学として世界中の情報が集まる大学です。優れた学友、スタッフとともに切磋琢磨して学ぶ最新の技術トレンドは、皆さんを更に上のステージへ導いてくれるに違いありません。
対象者
●以下の系いずれかに所属する学士課程3年生(派遣時に学士課程4年生)
本学修士課程で進学するコースにかかわらず応募が可能。
・工学院:機械系・電気電子系
・物質理工学院:材料系・応用化学系
・環境・社会理工学院:融合理工学系
●TOEFL iBT 100点以上がMITの留学受入要件につき、プログラム応募時にTOEFL iBT 90点以上/ TOEIC L&R 800点以上取得していることが望ましい。
●GPAは4.5スケールで3.2以上を目安とする。
派遣先
マサチューセッツ工科大学(MIT)
期間
2025月9月上旬~2025年12月末(MIT Autumn Semesterに準じる)
募集要項
お知らせページ参照
説明会
2024年5月16日(木)12:40-13:20 @Zoom
こちらから事前登録をお願いいたします。今回の応募対象外の方も是非ご参加ください。
https://zoom.us/meeting/register/tJMrce2upz4vGNZ71JFDRx2Cmf5DI1TmT2--
募集人数
単位
費用
海外旅行保険および危機管理サービス:40,000円程度~
MITメディカル保険:約15万円程度
留学期間中の滞在費100万程度( 航空券、食事付き寮費、その他)
東工大への授業料等(授業料不徴収のため、MITの授業料は払う必要がありません)
奨学金
プログラムからの奨学金支援はないため、東工大を通じて外部奨学金への応募を推奨しています。
(各種奨学金の問い合わせ先:留学生交流課 交流推進第2グループ ryu.kor2@jim.titech.ac.jp)
学内選考面接日
応募方法
応募フォームへの入力及び書類提出
お知らせページ参照
選考方法
問い合わせ先
締切日
2024年7月2日(火)正午厳守
備考
このプログラムの体験談
-
Tokyo Tech-MIT Student Exchange Program 2023年8月~2023年12月
- アメリカ
- マサチューセッツ工科大学
- 2023年8月27日~2023年12月27日
- 研究
-
Tokyo Tech-MIT Student Exchange Program 2023年8月~2023年12月
- アメリカ
- マサチューセッツ工科大学
- 2023年8月27日~2023年12月27日
- 研究
-
Tokyo Tech-MIT Student Exchange Program マサチューセッツ工科大学 2022年 9月 ~ 12月
- アメリカ合衆国
- マサチューセッツ工科大学
- 2022年9月6日~2022年12月22日
- 授業履修、研究