留学手続き
更新日 2020年11月24日
留学することが決まったみなさんのために、留学に伴う手続きについてご説明します。留学開始の2ヶ月前には準備していただく必要のある書類もありますので、留学が決まった時点で必ず目を通して下さい。
教務課(大岡山・すずかけ台)で必要な手続き
本学の教育課程の一環として外国の大学に留学し、又は本学において募集を行う海外留学プログラム(部局が募集を行うものを含む。)により留学する場合は、添付書類を含む留学願を、教務課(大岡山・すずかけ台)に提出します。
※留学前の手続きについては、特定留学(別に定める特定の海外留学プログラム)に参加する者を除く。
特定留学に参加する場合の留学前の手続きについては、「各留学プログラム担当部署で必要な手続き」を参照してください。
学士課程
提出期限
|
提出必要書類
|
備考
|
---|---|---|
留学前
|
留学2ヶ月前まで
|
|
休学する必要が生じた場合
|
||
留学終了後
|
||
留学中に取得した単位の認定を希望する場合
|
大学院生
大学院生の留学手続き・単位認定について
Procedures for Studying Abroad for Graduate Students
留学と休学の違いについて
- 学修案内「東京工業大学大学院学生の留学に関する取扱いについて」
提出期限
|
提出必要書類
|
備考
|
---|---|---|
留学前
|
留学2ヶ月前まで
|
|
休学する必要が生じた場合
|
||
留学終了後
|
||
学生支援課(大岡山・すずかけ台)で必要な手続き
留学前に受給している奨学金がある場合は、各奨学金の規則により所定の手続きが必要です。各奨学金の規則により、奨学金の休止、奨学生の辞退等となる場合があります。
奨学金貸与中の学生
各留学プログラム担当部署で必要な手続き
本学を通じて応募した留学の場合は、原則として各留学プログラム担当部署に必要書類を提出していただきます。詳細は、各留学プログラム担当部署にお問い合わせください。
留学前
提出期限
|
提出必要書類
|
備考
| |
---|---|---|---|
出発前
|
本人及び保証人等の自筆の署名・捺印が必要
メールでの提出不可 |
||
※特定留学参加者
|
特定留学(別に定める特定の海外留学プログラム)に参加する場合上記「誓約書」に代わるものとして必要
メールでの提出不可 提出期限はプログラムにより異なる |
||
メールでの提出可
|
|||
随時
|
本学を通じた留学や奨学金の証明書を希望する場合
メールでの提出可 |
留学中
提出期限
|
提出必要書類
|
備考
|
---|---|---|
毎月10日まで
|
メールで提出
|
留学終了後
提出期限
|
提出必要書類
|
備考
|
---|---|---|
帰国後
|
【留学期間3ヶ月以上の場合】
メールで提出 |
|
【留学期間3ヶ月未満の場合】
メールで提出 |
||
【留学期間に関わらず】
|
その他
海外旅行保険
東京工業大学では、本学正規課程に在籍し、教育・研究のために海外渡航をする学生(※)は、事件・事故及び病気等の事態に備えて本学が指定する海外旅行保険(治療・救援費用3,000万円以上、個人賠償責任1億円)に加入するようお願いしています。
保険料は渡航者自身の負担となりますが、本学はAIG損害保険株式会社と包括契約を締結しており、一般価格より安価な保険料(約45%割引)で加入できます。また、本保険に加入することで自動的に日本アイラック株式会社の危機管理サービスに加入します(危機管理サービス費用は大学負担)。この保険に加入されない場合は、本学で渡航の事実を確認できない可能性があり、緊急時に大学として充分な対応ができない恐れがあります。自宅を出発し、自宅に到着するまでの全期間加入してください。
※・本学の教育課程の一環として外国の大学に留学するとき
・本学において募集を行う海外留学プログラム(部局が募集を行うものを含む)により留学するとき
・上記によらずに教育・研究のために渡航するとき(私費により留学する場合等) <留学願または休学願(海外渡航)の提出が必要です>
対象
|
正規課程に在籍する学生が教育・研究のために海外渡航をするとき
| |
---|---|---|
出発日
|
2020年4月1日~2021年3月31日出発
|
|
保険の概要
|
||
加入方法
|
加入方法は、参加する留学プログラム担当から連絡します。留学プログラムによらずに渡航する方(私費により渡航する場合等)は、以下にご連絡ください。 学務部留学生交流課交流推進第1グループ TEL:03-5734-7645 FAX:03-5734-3677 |
|
プランおよび料金
(学内限定) |
希望プランを選定して下さい。
|
|
加入・料金支払期限
|
出発日の2週間前
|
|
危機管理サービス
|
加入対象(危機管理サービスの費用は大学負担)
|
【出張サービスでできること】
・上記の海外旅行保険の加入手続き、料金支払い(当日その場で加入できます。スマートフォン等をお持ちください)
・海外旅行保険に関する各種問合せ
【対象】
・本学学生
【日程】
・2020年度未定 (日程が決まりましたら、本ページに公開します)
<加入手続、出張サービス、補償内容等に関する問合せ先>
イーコールズ株式会社 カスタマーセンター
TEL:03-5614-0696 FAX:03-5614-0979
E-MAIL:hoken@e-calls.co.jp
<その他の問合せ先>
東京工業大学 学務部留学生交流課交流推進第1グループ
TEL:03-5734-7645 FAX:03-5734-3677
E-MAIL:hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
危機管理サービス
これにより、海外渡航中の学生は、日常的なトラブルから事故や災害に至るまで、24時間365日の体制で各種相談、アドバイス、情報提供等を受けられます。この際、必要に応じ保険会社に情報を連携します。また、緊急時には、危機管理サービス会社から注意情報が提供されるほか、大学がスマートフォンアプリを通じて安否確認を実施します。
本学指定の海外旅行保険に加入することで、自動的に危機管理サービスに加入します。
イベント
※平日9:00~17:00開室。 当面の間、お昼休み(12:15~13:15)は閉室します。