TASTE 海外短期語学学習(英語)春派遣

更新日 2025/11/04

概要

協定校等が実施する、語学力向上を目的とする短期間の語学プログラム等に参加する方に手続き支援や経済支援、単位付与を行います。

対象者

学士課程学生、修士課程学生

派遣先

1.ワシントン大学(米国)
  プログラム名: Short Term English Programs (STEP)

  2026年2月9日~2月27日(3週間)

  2026年3月2日~3月20日(3週間)


2.カリフォルニア大学デービス校(米国)
  プログラム名: English for Science and Technology

  2026年2月13日~3月13日(4週間)


3.ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)
  プログラム名:ASPIRE

  2026年2月23日~3月20日(4週間)

     

4. クィーンズランド大学(オーストラリア)

  プログラム名: Integrated English

  2026年2月16日~3月20日(5週間)

  クィーンズランド大学の宿舎情報はこちらから閲覧可能。

5. デラサール大学(フィリピン)

  プログラム名: CIESOL Onsite Language Learning Program (With MOA or MOU)

  2026年3月2日~3月23日(3週間)

  参加者は往路は同じ飛行機を使用すること。詳細は募集要項参照のこと。

募集要項

募集人数

奨学金対象として15名程度

単位

英語海外研修、実践型科学技術英語海外研修など

費用

30万円~100万円程度

奨学金

参加者全員に11万円(米国、カナダ)または9万円(オーストラリア、フィリピン)を支給する。

上記に加えて、日本国籍・永住権があり成績要件を満たす者にJASSO協定派遣奨学金を支給する。金額は以下の通り。

米国、カナダ:11万円

オーストラリア:18万円

フィリピン:9万円

応募方法

1. 派遣先大学のウェブサイトから各自で応募

2. 航空券、宿舎、ビザの手配

3. 本学国際教育課に応募。(2と3は逆になってもかまわない)

 申請書、語学試験スコア、派遣先大学への応募がわかる書類を1つのPDFにして、以下のURLからアップロードする。

https://science-tokyo.app.box.com/f/88183291d6b04209973bc4612c94df09

※なお、デラサール大学プログラムは申込期間の前に本学の応募締切が来るので、先に本学に応募すること。

選考方法

書類選考

問い合わせ先

お問い合わせ先: 教育推進部 国際教育課 派遣担当

メールボックス: TP003

電話番号: 03-5734-7645

締切日

国際教育課への応募締切:

20251125日:デラサール大学コース

2025123日:2月開始コース

2026年1月5日:3月開始コース

備考

履修科目の試験日程と留学期間が重ならないことを、応募前に確認すること。 (留学は追試験実施理由の対象外)

関連プログラム

このプログラムの体験談